Studio One Freeで歌ってみたを作ろう~使い方や録音方法について|ニコニコ道具箱

ニコニコ道具箱

これからニコニコ動画でDTM、ボカロP、歌ってみた、動画師を始めたい方向けの総合情報ブログです。
初心者の方から、すでにニコ動デビューしている方にも役立つ情報を日々更新しています。
僕がボカロPとしてニコニコ動画で活動するようになってから得た、知識や経験などを合わせて、
次世代のクリエイターの方にお伝えしていきます。

Studio One Freeで歌ってみたを作ろう~使い方や録音方法について

Studio One Freeは、無料で使えるDAW=音楽制作ソフトとして人気が高いですよね。

ニコニコ動画で人気のカテゴリ「歌ってみた」を、このStudio One Freeを使って作りたい人も沢山いると思います。

ですが、こういったソフトが初めての人にとっては、使うまでが一苦労かもしれません。

そこで今回は、 “Studio One Freeで歌ってみたを作ろう”と題して、Studio One Freeの使い方や録音方法について紹介しましょう。

studio one free

目次

1.Studio One Freeとは

Studio One Freeとは、PreSonus無償で提供するDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)のことで、登録が不要で、完全無料の高性能な音楽制作ソフトウェアのことです。

パソコンやタブレット等を使って音楽制作するのをDTM(デスクトップミュージックの略)なんて言いますが、そのDTMのソフトの数あるうちのひとつです。

音楽制作ソフトなので、ボーカルの録音や楽器のレコーディングはもちろん、ボカロオリジナル曲制作などの作曲や、Mixやマスタリング等の高度な音声編集も行えます。

このStudio One Freeは特に使用期限も設けられていないので、ダウンロードしてインストールしてしまえば、ずっと無料で使い続けることが出来るのが最大のメリットと言えますね。

特徴としては、

  • 扱えるオーディオ・インストゥルメントトラックが無制限
  • 8種類のエフェクトを搭載
  • ボリューム等を曲中で自在に変更するオートメーション機能を搭載
  • 100以上のプリセットを搭載したソフトウェア音源が付属

等が挙げられると思います。

今回は、この無料で高性能DAWである、Studio One Freeを使って歌ってみたを作る方法を紹介します。

まだ、Studio One Freeを持っていない方は、下記のリンクからダウンロードして下さい。
>>Presonusホームページへ



2.Studio One Freeの設定について

PresonusのホームページからStudio One Freeをダウンロードしてインストールが済んだら、さっそく起動してみましょう。

エンドユーザー使用許諾契約の画面は[同意する]で進めて下さい。
アクティベーション画面は、[無償バージョンを起動]し、追加コンテンツはスキップして[完了]で大丈夫です。

しばらくすると以下のような画面に移ると思います。

studio one free 起動画面

この画面の中央下に[設定]の項目がありますので、まずはこちらで音声の入出力について確認しましょう。
[設定]の項目に[オーディオデバイスの設定]をクリックします。
すると、次のような画面に移ります。

オーディオ設定

この画面の赤枠で囲った、[オーディオデバイス]がお使いのオーディオインターフェイスになっているかどうかを確認しましょう。

違うものが選択されていたら赤枠をクリックしてタブを表示すると、Studio Oneに認識されているオーディオデバイスが選択できます。

オーディオインターフェイスを使用せずパソコンのマイクINとスピーカーOUTを使う場合は、Windowsの場合は[Windows Audio]を、Macの場合は[Built-In Output]を選択します。

ちなみに、ここでお使いのオーディオインターフェイスが選択できない場合は、オーディオインターフェイスのドライバーがインストールされているか確認してみて下さい。

また、一部の安価なマイク(SONY PCV80Uなど)は接続できてもStudio Oneで使えない場合があります。
その場合は、Audacityなど別のソフトで歌ってみたを録音するといいでしょう。
関連記事「フリーソフトAudacityで歌ってみたを録音する方法」


マルチプロセッシング

お使いのパソコンのCPUがマルチコアの場合、マルチプロセッシングを有効にしておくとStudio Oneを快適に使うことが出来ます。


3.新規ソングを作成しよう

それでは早速、歌ってみたを作っていきましょう。
Studio Oneでは、ひとつの曲のプロジェクトをソングと言います。

Studio One Freeを起動して表示される最初の画面の左上に[新規ソングを作成]というボタンがあるので、そちらをクリックします。

新規ソングを作成
※赤丸部分をクリックすると新規ソングが作れる

そうすると、新たにソングのスタイルを選んだり、ソングタイトルや音質、曲のテンポ設定などを選ぶ画面になります。

最初から[空のソング]が選択されていると思うので、そこはそのままでいいと思います。
ソングタイトルは任意の分かりやすい名前を付けておきましょう。

新規ソング設定

また、ファイルの保存場所を設定する項目があるので、パソコンの任意の場所に新規フォルダを作ってそこに保存するようにするのを勧めます。
1曲ごとにフォルダを作って管理すると後々管理が楽になりますよ。

その他の項目は画像の様な設定にしておきました。
これで良ければ[OK]ボタンを押します。

すると、下の様な画面になります。

ソング

この画面はソング・ページと言って、一番使う画面なので覚えておきましょう。


4.オフボーカル音源を用意しよう

歌ってみたでは、元となる曲のオフボーカル音源(カラオケ音源)と、自分の歌声をMix(合体)させる必要がありますよね。

そこで、まずStudio Oneにオフボーカル音源のファイルを読み込むことから始めましょう。

ニコニコ動画だと、ボカロオリジナル曲を歌ってみた動画が多いと思うので、ここでもボカロオリジナル曲の歌ってみたを作ってみたいと思います。

多くの場合、ボカロオリジナル曲のオフボーカル音源は本家のオリジナル曲動画の説明文のところにダウンロードURLが貼ってあると思います。
まずはそちらからオフボーカル音源をダウンロードしましょう。
関連記事「歌ってみたのカラオケ音源の用意の仕方と著作権」


check01_org20x20ここがポイント
Studio One Freeは、読み込みできるオーディオフォーマットに制限があります。
ボカロオリジナル曲のオフボーカル音源はMP3というオーディオフォーマットの物が多いのですが、Studio One Freeでは、このMP3フォーマットの音源は読み込めません

ダウンロードしてきた音源はiTunesを使ってフォーマットを変更すると良いでしょう。
iTunesであれば、MacもWindowsも両方対応しています。

Studio One Freeでは、
  • Wave(wav)
  • AIFF(aif)
  • AIFC(aifc)
  • Apple Impulse(sdir)
  • Audioloop
  • FLACファイル(flac)
  • Ogg Vobisファイル
  • REXファイル
といったオーディオフォーマットのみ対応しています。

ここではAIFFに変換してみましょう。

iTune設定
※クリックして拡大表示

iTuneの[設定]を開くと表示される[一般]の下の方に、CDをセットした時の動作で[インポート設定]を選択。
インポート方法を[AIFFエンコーダ]で[OK]します。

次に、変更したいMP3の音源をiTuneにドラッグ&ドロップするとプレイリスト画面に移るので、読み込まれた音源を選択し、右クリック⇒[AIFFバージョンを作成]。

するとプレイリストにAIFFというオーディオフォーマットに変更された音源が作られるので、それをデスクトップなど、自分の分かりやすい所にドラッグ&ドロップしておくといいでしょう。

⇒iTune サポート「曲を別のファイルフォーマットに変換する方法」へ

ここで作ったAIFFフォーマットのオフボーカル音源をStudio One Freeに読み込ませます。


5.ファイルをインポートしよう

音源ファイルの読み込み(インポート)は非常に簡単です。

新規ソングを作成した後に表示されるソング・ページ画面上部のメニューバーから
[ソング]⇒[ファイルをインポート]を選択。

ファイルをインポート

するとブラウザが開くので、先ほど作ったAIFFファイルを選択しましょう。
ファイルを選択すると、自動的にトラックが作成されて以下のような画面になると思います。

トラックが作成される

この様な画面になっていればインポートは成功です。
オフボーカル音源を直接Studio One Freeのトラック部分にドラッグ&ドロップしても同様にインポートすることが出来ます。

無事に再生できるかどうか、画面下のプレイボタンを押して確認してみて下さい。


6.歌を録音しよう

ここまで出来たら、あとはボーカルの録音ですね。
まずはボーカルの録音用に別のトラックを作る必要があります。

メニューバーの[トラック]から[オーディオトラックを追加(モノ)]を選択。

トラックを追加

すると、トラック2という新しいトラックが作成されます。
トラック2を選択すると、下の画像の様になると思います。

トラック2

トラック2の録音ボタンが赤くなっていることを確認してください。
ここが赤くなっていないと、録音できませんよ。

録音を始める前に、マイクの音をStudio One Freeが感知しているかも確認しておきましょう。
適当にマイクに向かって声を出してみて下さい。
ちゃんと音が拾えていれば、下の画面のように緑色のレベルメーターが反応すると思います。

入力確認

緑色のレベルメーターが反応しない時は、以下の項目を確認してみて下さい。
  1. マイクのスイッチが入っているか?
  2. オーディオインターフェイスのGAINを上げてみる
  3. マイクやオーディオインターフェイスが正しくパソコンに接続されているか?
  4. オーディオデバイスの設定で、使っているインターフェイスを選択しているか?
  5. コンデンサーマイクの場合、+48ファンタム電源が供給されているか?

無事に緑のレベルメーターが動いて、マイクの音を拾っているようでしたら、あとは録音するだけです。

トランスポートパネルの[ゼロに戻る]ボタン(巻き戻しボタン[|◀])を押して、頭出しを必ずして下さい。

トランスポートパネル
※トランスポートパネルの赤枠で囲った部分を録音前に押そう

頭出しが出来たら、同じくトランスポートパネルの録音ボタン[●]を押すと、録音が開始されます。
トラック1のオフボーカル音源も再生されるので、曲に合わせて歌うだけです。

録音が終了したらトランスポートパネルの停止ボタン[■]を押して止めましょう。
オフボーカル音源のトラックと、ボーカルトラックが別々に並びましたね。

録音終了

録音中はクリップ(音量の上限を超える)しないように気を付けましょう。
クリップするとブツブツッとノイズが入ってしまいますよ。

クリップしたかどうかは緑のレベルメーターの部分が赤くなるのですぐにわかると思います。

クリップしている


7.ミックスしてみよう

再生してみて、オフボーカル音源と自分の歌声の音量バランスが悪い時は、音量バランスを整えて上げる必要があります。

まず試しておきたいのは、オーディオのノーマライズです。
ノーマライズは最大音量0dBに達していない音源にたいして、クリップしないギリギリまで音量を上げる処理を行うものです。

ノーマライズ
※音を大きくしたいトラックを選択しておくように

メニューバーから[オーディオ]⇒[オーディオをノーマライズ]で選択すると、自動的に音量がクリップしない程度に大きくしてくれます。

このままではバランスがとりにくいと思いますので、Studio One Freeのミキサーを使って音量バランスを取っていきます。

Studio One Freeのミキサーはソング・ページ右下の[ミックス]ボタンを押すと開きます。

ミックス
※ミキサーがソング・ページの下部に表示される

この画面で、各トラックのボリュームやエフェクトの設定などが出来ます。
ボリュームの調整はミキサーの各トラックのボリュームフェーダーを操作します。

ミキサー
※縦に伸びるスライダーを操作するとボリュームを調整できる

実際にスピーカやヘッドホンなどでオフボーカル音源とボーカル音源の音量バランスが丁度良い所まで、調整をしてみましょう。

一番右のOutputマスターになっていますので、基本的には調整はせず、ここが0dBを超えてクリップしないようなバランスに整えるのがコツです。


8.ミックスダウンしよう

ボリュームのバランスが整ったら、ミックスダウンでひとつのオーディオファイルに出力しましょう。

ミックスダウンをするまえに、ミックスダウンする範囲を選択しておきましょう。
範囲の選択はトラックマーカーで行います。

トラックマーカーの設定

デフォルトではトラックの上部左上に隠れていますので、マウスで引っ張って伸ばしてあげます。
このトラックマーカーを曲の最後まで引っ張って設定しておきましょう。

ミックスダウンは
メニューバーの[ソング]⇒[ミックスダウンをエクスポート]
から行います。

ミックスダウン

すると、次のような画面が表示されるので、ファイルの出力先やファイル名を決めておきましょう。
フォーマットはWaveにしました。

範囲をエクスポートの項目で[ループ間]に指定すると、先ほどのトラックマーカーで設定した範囲のみ出力されます。

ミックスダウン設定

全ての設定が済んだら、[OK]を押すとミックスされた音源が出力されます。
ここで、全体の音量が0dBを超えてクリップしている場合は警告がでます。

無事にミックスダウン出来ましたか?
これで、あなたの「歌ってみた」音源の完成です!


エフェクトを使ってもっと高度なミックスをしたい人は
記事「歌ってみたとMixの美味しい関係」
を参照してみて下さい。

動画と音声を合成する方法については、
記事「簡単!歌ってみた曲と動画を合成する方法まとめ」
を参考にして頂ければ幸いです。


9.まとめ

Studio One Freeで歌ってみたを作る方法についてご紹介しました。
最初は録音方法や使い方が分からない人も多いかと思います。

今回はエフェクトなどの難しい事は抜きにして記事を書かせて頂きました。

Studio One Freeは無料ソフトとしては非常に優秀なソフトである反面、それなりに制限もあります。
MP3フォーマットが扱えない、搭載エフェクトが少なく、後からエフェクトを追加できない等がそれに当たります。

使っていく中で機能に不満が出てきたら、上位版へアップグレードするのが良いでしょう。
上位版のStudio One 2 Artistとオーディオインターフェイス、コンデンサーマイク、ヘッドホンがセットになった PreSonus AudioBox iTwo STUDIO が新発売となりましたので、ちょっと上を目指したい歌い手さんはチェックしてみると良いと思います。

また、Studio Oneをもっと便利に使いたい方や、もっと機能を知りたい人は、Studio Oneについて詳しく書かれている書籍を手に取ることをおすすめします。





いつもニコニコ道具箱をご覧になって下さってありがとうございます。
今回の記事は皆様のお役にたちましたでしょうか?

これからも応援して下さる方は下記のブログランキングの1クリック、もしくはツイートやFaceBookのイイネをして頂けると、これからのモチベーションアップにつながります♪

ブログランキングの1クリックにご協力ください↓

歌ってみたブログランキングへ
にほんブログ村 ネットブログ ニコニコ 歌い手・生主へ
にほんブログ村

あわせて読みたい!

 コメント一覧 (32)

    • 1. 加奈子
    • 2014年10月21日 14:40
    • CubaseからStudio Oneに移行したいけどVSTを移すのが面倒で……
    • 2. rui
    • 2015年01月10日 15:42
    • こんにちは!とてもわかりやすい丁寧な説明ありがとうございます。
      質問なのですが、やはりこのソフトを使う場合マイクはコンデンサーマイクやダイナミックマイクではないと使えないのでしょうか?
      スカイプマイクなどの安物ではだめですよね?
      一度スカイプマイクで録音をしてみたところ、赤いボタンが光らず録音できませんでした。
    • 3. 烏賊
    • 2015年01月12日 15:15
    • ruiさん、コメントありがとうございます。
      Studio One Freeでは安物のマイクは認識しないものも多いようです。
      SONYのPCV80U等もうまく認識しないので、ものによるのだと思われます。
    • 4. rui
    • 2015年01月13日 18:56
    • 回答ありがとうございます!
      安いものは認識しにくいんですね・・・。
      マイクは買い替えることにします!
      そこで、こちらの「歌ってみた入門マイク3選」の場合も認識しにくいのでしょうか?
      私はオーディオIFを持っていないのでこの中から買おうかと思っているんですが・・・。
      何度も質問すみません。
    • 5. ななこん
    • 2015年01月14日 16:29
    • 5 いつもこのサイトを参考にさせて頂いておる者です。

      STUDIOONE Freeを使って、録音を数回に分けて行いたいのですが(例えば1番と2番を分ける、など)、トラック2を増やして録音すると、トラック1の録音が消えてしまいます。
      どうすればよいのでしょうか?教えてください。
      宜しくお願い致します。
    • 6. 烏賊
    • 2015年01月15日 23:14
    • ななこんさん、コメントありがとうございます。
      トラック1が上書きされてしまう状態でしょうか?
      トラック2に録音する場合は、トラック2を選択してから録音ボタンが赤く点灯している状態で録音してみてください。
      ブログ本文の「6 歌を録音してみよう」の項目の部分の画像を参考にしてみてください。
    • 7. ななこん
    • 2015年01月16日 16:09
    • ありがとうございます!
      参考になりました。
    • 8. iroha
    • 2015年01月17日 09:39
    • 5 はじめまして。丁寧な説明非常にありがたくいつも参考にさせていただいてます。
      質問なのですが、マイクで録音した声をきいてみると0.5秒おき程度にぷつぷつとノイズが入ってしまっています。ネットで調べてみるとPCのスペック上どうにもならないというようなことが書かれていたのですが、sutudio oneの設定を変えたりしたらなんとかならないものなのでしょうか。録音音質を低下させることとか出来ないのでしょうか…?長文失礼しました。
    • 9. 烏賊
    • 2015年01月17日 19:34
    • irohaさん、コメントありがとうございます。
      PCのスペックがわからないので何とも言えませんが、録音自体はクリップしていない場合、あとはカラオケ音源とミックスした状態でMASTERが0dbを超えてしまっている…ということは無いですか?
      ミックスダウンした音源を聴いてもプツプツ鳴っていますか?
      上記に当てはまらない場合はPCスペックの問題かもしれません。
      オーディオデバイスは何を使っているのかわかりませんが、「オーディオデバイスを設定」でコントロールパネルからレイテンシーを遅めにすると解決する可能性があります。
      また、新規ソングの際に、解像度を16bitに下げたり、サンプルレートを44.1kHzに下げてみてはいかがでしょうか?
    • 10. iroha
    • 2015年01月24日 10:54
    • 返信遅れてすみません、返答ありがとうございました!全て試してみたのですが直らないのでPCのスペック不足と判断しました。わざわざご回答くださったのに申し訳ありませんでした…!ありがとうございました。
    • 11. タカ
    • 2015年04月03日 00:28
    • はじめまして。
      分かりやすいサイトで、参考になりました!
      質問なのですが、studio oneではどの程度エフェクトがかけられるのでしょうか。
      自分でエフェクトのボタンを見てみましたが、チンプンカンプンで・・・
    • 12. 烏賊
    • 2015年04月12日 16:19
    • タカさん、コメントありがとうございます。
      Studio One Freeに搭載されているエフェクトは、イコライザーやダイナミクス、リバーブやディレイがあります。
      簡単に説明してしまうと、イコライザーで音の周波数を各々ブースとしたりカットしたりして声を聞こえやすくしたり、ダイナミクスでボーカルの音量や音圧を調整、リバーブやディレイでエコーっぽい効果を生み出せます。
      MIXに必要な基本的なエフェクトはおさえているので、恐れずに色々いじってみて実際に効果を体感してみると良いと思いますよ!
    • 13. タカ
    • 2015年04月20日 19:09
    • 5 回答ありがとうございます!やってみます!
    • 14. rui
    • 2015年04月23日 23:36
    • コメント失礼致します。
      Studio One Freeを使おうと思ったのですが、マイクの認識がされません・・・。
      ちなみにこちらが使っているマイクはSONY エレクトリックコンデンサーマイク PCV80Uです。

      USB接続の高音質Audio Boxをつけないで録音しようとすると一応認識はされるのですが、雑音が入ってしまい・・・つけても認識される方法はあるのでしょうか?

    • 15. いんとる
    • 2015年05月04日 07:38
    • 5 歌を録音してみたく記事を拝見させてもらいました。大変参考になりました、ありがとうございます。
      ところで質問があるのですが、
      Studio oneとオーディオIFがあればミキサーは不要ということでいいのでしょうか?
      また安価なマイクだとStudio oneが認識しないとのことですが、適したマイクはあるのでしょうか?
      当方、楽器も嗜んでいますので何れは弾いてみたもやりたいのでそこまでを考慮した機器投資を考えております。
      アドバイスと解答をお待ちしております。
      ちなみに防音室については問題ありません。
    • 16. ゆき
    • 2015年05月24日 10:54
    • いつもこのサイトを参考にさせていただいてます。
      質問なのですが、studio oneのEQの表示の仕方が全くわからず、エフェクトもどれを使えばいいのかわかりません・・・教えてください!
    • 17. もも
    • 2015年05月26日 00:01
    • Studio One Freeのダウンロードができません。無料のインストーラーを探したのですが見当たりませんでした。
      ダウンロードするにはまず、どの画面を開けばいいのでしょうか。
      教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
    • 18. 団子屋の娘
    • 2015年06月06日 16:33
    • コメント失礼します。
      Studio one 2でケロケロをかけるにはどうすれば良いでしょうか。
    • 19. 橋
    • 2015年10月11日 18:22
    • コメント失礼します。
       
      マイクで録音しようとした際、最初の最初からノイズやぶつぶつが入るのですかどうすればいいでしょうか
    • 20. 烏賊
    • 2016年01月21日 18:31
    • >ruiさん
      自分も試してみましたが、PCV80UとStudio Oneの相性が良くないのか、認識されませんね。
      解決方法が分かりましたら改めてコメント&記事更新しますね。
    • 21. 烏賊
    • 2016年01月21日 19:08
    • >いんとるさん
      仰るとおりで、歌を録音してみたいだけであればStudio oneとオーディオIFがあればミキサーは不要です。
      適したマイク…と言えるかわかりませんが、ポピュラーなマイクですとSHUREのSM58がスタンダードかと思います。自分も持っていて、Studio oneでも問題なく使用できますよ。
    • 22. 烏賊
    • 2016年02月08日 14:56
    • >ゆきさん
      EQはエフェクトの「Channel Strip」です。
      エフェクトを何を使ったらよいのか分からないとのことですが、何をどうしたいのかが分からないので返答できないです。
      参考までに、「エコーの様な効果を出したい」という質問が多いので加えて回答するとエフェクトの「Mixverb」を使うといいと思います。
    • 23. 烏賊
    • 2016年02月08日 14:58
    • >ももさん
      現在はStudio One Primeと名を変えていますが、無料で利用できます。
      http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/
      からPrimeの入手方法を確認して、アカウントを作成し0円でカートに入れられますよ。
    • 24. 烏賊
    • 2016年02月08日 15:36
    • >団子屋の娘さん
      Artist版(要アドオン)以上であればでフリープラグイン等を使うと良いと思います。
      「歌ってみたのケロケロボイスのやり方とコツ!」
      http://niconico-toolbox.blog.jp/archives/1005168085.html

      それ以下のグレードのStudio One場合は、他のDAWでKeroVee等を使い、歌声を加工したものをStudio Oneで読み込む方法を取るのが早いかもしれませんね。
    • 25. なるみ
    • 2016年02月28日 11:36
    • 質問失礼します。
      Studio Oneで録音してみたのですが、何度やってみてもブツブツと鳴ったり、自分の声も聞き取りが難しい状態です。
      緑のメーターはしっかり反応していて、赤くなっていません。音源もクリップしていないと思います。
      改善点、また確認することがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
    • 26. kane
    • 2016年03月05日 13:34
    • コメント失礼します。

      エレクトリックコンデンサーマイク PCV80U
      を使って録音をしようとしましたが、
      「録音デバイスと再生デバイスのサンプレートが一致していることを確認してください。」
      と表示されて、マイクが開けません。
      どうしたらいいでしょうか…
    • 27. くりきんとん
    • 2016年03月20日 15:37
    • at-x11をUSB変換アダプターで繋げて録音しようとしたところできませんでした… このマイクも対応してないのでしょうか?
    • 28. はるか
    • 2016年05月08日 14:15
    • コメント失礼します

      ダウンロードしようとしてアカウントを作ろうとしたのですが、Verification code does not match(認証コードが一致しません)とでて、全然登録できません....
    • 29. 初心者
    • 2016年06月05日 22:28
    • とても参考になっているのですが、ミックスダウンをエクスポート後の音楽ファイルを開いても音が聞こえません。
      手順はこなしてるはずなので何階も確認したのですが、ファイル形式をmp3に再変換しても変わりません。
      この場合どうしたら良いでしょうか?
    • 30. 蒼空
    • 2016年06月19日 18:25
    • 5 初めまして!丁寧な説明ありがとうございます!録音に問題があり、コメントさせていただきました!マイクも対応し、端のバーも緑になっているのですが、いざ録音となり、歌っていると、緑にはなっているのに音が入りません(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)何が問題なのでしょう…?
    • 31. manomano_mii
    • 2017年08月02日 23:49
    • はじめまして。今回歌ってみた系統の動画を投稿しようと思っていて、このブログにお世話になりっぱなしの初心者です。

      質問なのですが、studio ome freeをダウンロードして起動して、一通りの設定は済ませたのですがアクティベートする時に誤って【購入したstudio oneをアクティベート】という箇所をチェックしてしまいました。

      この場合ってやはり料金などを請求されたりするのでしょうか?
      歌ってみたに関する質問でなくてすみません。
    • 35. tensazanngetsu
    • 2017年09月25日 13:49
    • 5 初めまして!すごくわかりやすくて大変勉強になりました!!その中こちらはStudio One artistを使って順番通りに録音、ミックスダウンをして保存してニコニコに上げようとしてもエンコードに失敗しました、ピットレートや解像度が制限値を超えているか未対応の動画形式です。となってエラーになります。どうすればいいでしょうか?良ければアドバイスお願いします!

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

スポンサードリンク

お問い合わせ

Copyright © ニコニコ道具箱 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます