おすすめのUSB-DACでハイレゾ・DSD音源を楽しもう!|ニコニコ道具箱

ニコニコ道具箱

これからニコニコ動画でDTM、ボカロP、歌ってみた、動画師を始めたい方向けの総合情報ブログです。
初心者の方から、すでにニコ動デビューしている方にも役立つ情報を日々更新しています。
僕がボカロPとしてニコニコ動画で活動するようになってから得た、知識や経験などを合わせて、
次世代のクリエイターの方にお伝えしていきます。

おすすめのUSB-DACでハイレゾ・DSD音源を楽しもう!

最近はインターネットの普及で音楽コンテンツもダウンロードが主流になりつつありますが、どうせ音楽を聴くなら良い音質で聴きたいですよね。

実はここ最近、CDのクオリティーを超える音質を持つハイレゾ音源DSD音源が徐々に広がりを見せており、今まで以上に高音質な音楽を手軽に楽しめるようになりました。

パソコンやiPod等で音楽を聴く方も増えており、PCオーディオも盛り上がりつつあります。

そこで今回はちょっと目線を変え、パソコンにUSB-DACを使用したハイレゾ・DSD音源の楽しみ方について紹介したいと思います。

おすすめのUSB-DACでハイレゾ・DSD音源を楽しもう

ハイレゾ音源(PCM)とは

Hi-Resロゴハイレゾ音源(High-Resolusion Audio)とは、CDよりも解像度が高い音質を持つオーディオのことです。

音の解像度を高くし、繊細な音のニュアンスを非常に原音に近いレベルで再現することが可能となります。 

CDの音質は16bit/44.1kHzが一般的ですが、ハイレゾ音源は24bit/96kHz~24bit/192kHzといった多くの情報量を持ちます。

DTMをやっている人であれば、DAWで作業した音をCDにしたり配信する際に16bitやMP3といった音質にコンバートすると音質が下がって違う曲に聴こえる…といった経験があるかと思います。
そうした音質劣化が最小限に抑えられた状態でリスナーに曲を聴いてもらえるようになった、と思っていただけるとハイレゾ音源の素晴らしさが分かるかと思います。

一般の方だと音の解像度を数字で表してもわかりにくいと思うので、図にしてみました。

CD音源とハイレゾ音源比較

図でもわかるように、CDの音質に比べてハイレゾ音源の音質は非常に原音に近い状態で再生することが出来ます。

小難しい話になりますが、サンプリングレートは44.1kHzの場合、1秒間にサンプリングする音がで44,100回ほどデータを収集しているのに対し、192kHzでは192,000回と非常に高解像度になります。

アナログ信号の音を一定時間ごとにサンプリングする方式をPCM(Pulse Code Mudulation/パルス・コード・モジュレーション)と言います。

ビット数は量子化とも言われるのですが、わかりやすく説明すると、音量の振幅を16bitの場合は2の16乗=65536 段階で記録し、24bitの場合は2の24乗=約1680万段階で記録することになります。

つまり、24bitで1秒間に192,000回ほど音を記録したものが24bit/192kHzの音質ということになります。

こうしたハイレゾ音源を再生するためのポータブルデバイスや、PCオーディオ用のDACも多く市場に出回っており、気軽にハイレゾ音源を楽しめるようになったのは非常に嬉しいことですね。

こうした高音質な音源は、可逆圧縮(データ欠損の少ないロスレスファイル)FLACALAC形式で配信されています。


DSD音源とは

DSDロゴDSDとは、Direct Stream Digital(ダイレクト・ストリーム・デジタル)の略称のことで、先述のPCM方式でデータを扱うハイレゾ音源に対して、DSDは、よりアナログに近い音質を再現できると言われています。

PCM方式ではビット数を上げることにより量子化ノイズが発生する問題があり、それが結果的に音の歪みを生むことがありました。

対するDSDはビット数を1bitに固定して量子化ノイズを発生させない代わりに、サンプリング周波数を上げてアナログに近い音質を再現する技術です。

技術的な説明は割愛しますが、DSD自体は特別新しい技術ではなく、オーディオファンの方ならご存知のSACD(スーパーオーディオCD)に採用されています。

実際に聴いていただければお分かり頂けると思うのですが、音は非常になめらか且つ繊細で、DSD音源を聴いた後にMP3を聴くと音が薄っぺらく感じるほどです。


ハイレゾ・DSD音源の楽しみ方

ハイレゾ・DSD音源の楽しみ方には何通りか方法があります。
それをいくつかご紹介しておきましょう。

ポータブルプレイヤー

1つめは、ハイレゾやDSDに対応したウォークマン等の小型プレイヤーで再生する方法です。
64GBや128GBといった大容量のものであれば、それなりの曲数が収録できて楽しめるのではないでしょうか。

最近はmicro SDカードで容量を拡張できる製品も増えたので、ますます楽しめるようになってきました。
容量と曲数のバランスは、大体1GBでアルバム1枚分ぐらいかと思われます。

SONY ウォークマン NW-ZX1/S 128GB

ポータブルプレイヤーの欠点としては、まだまだ価格が高いことが挙げられます。
また、容量が限られるので沢山音楽を持ち運びたい人にとっては若干不利かもしれません。
とはいえiPodなどをお持ちの方であれば一番手軽に使えるポータブルプレイヤーでしょう。

据え置き型プレイヤー

2つめは、据え置き型のハイレゾ・DSD対応プレイヤーです。
据え置き型は携帯性は無いですが、その分ノイズが乗りやすい電源部の工夫が施されていたり、より高音質で聴くための技術が惜しみなく投入されているので、音質を重視したオーディオファン向け。

DENON DCD-1650RESP

SACD(スーパーオーディオCD)の再生プレイヤーを備えたり、HDDを備えているものは価格も高いので、本格的に音楽を楽しみたい人向けだと思います。

プレイヤーとアンプは一体型もあればセパレートのものもあり、音質を追及するとケーブルや電源コード、スピーカー等、凝りだすと本当に奥の深い世界と言えるでしょう。


PCオーディオ用USB-DAC

3つめとしては、パソコンにUSB-DACを接続してPCオーディオとして楽しむ方法があります。
ミニマムオーディオシステムと言われることもあります。

ハイレゾ音源やDSD音源を専用サイトで購入し、PCにダウンロードしたものを外付けのUSB-DACと言われる機器に接続し、ヘッドホンやスピーカなどで高音質に音楽を楽しむ方法です。

TEAC AI-301DA-S

ハイレゾ・DSDを楽しむための初期投資が比較的少額で済み、PCに音源を保存して自由に聴きたい曲を聴けるので、ポータブルプレイヤーの様に容量を気にすることが殆どないというメリットもあります。

USB-DACと聞いても耳慣れないかもしれませんので、もう少し詳しく見ていきましょう。


DACとは

DAコンバーターDACとは、すなわちデジタル-アナログ変換回路(DAコンバータ)のことです。

デジタル化されたオーディオデータは再生する際にどこかで必ずアナログに変換されます。

パソコンに直接イヤホンやヘッドホンを挿している場合はパソコン内部でデジタル-アナログ変換されているわけですが、パソコン内部は電源やファンなどノイズが乗りやすく、結果として音質を損ねることになります。

PCで高音質オーディオを楽しむ際に必要になってくるのがDACと言われる外付けの変換回路です。
ヘッドフォンアンプオーディオインターフェイスが身近なDACと言えるかもしれません。

厳密に言うと、DACはデジタルをアナログに変換するだけのもので、アナログ出力があっても電力は微力で大きな音を鳴らすことは出来ません。

DACから流れてくるアナログ出力をヘッドホンやスピーカーで鳴らすだけのパワーを与えてやるのがアンプと言われるものです。

とは言え、一部の高級オーディオ機器以外を除いてDACとアンプが一体となった製品が概ね主流となっているのでDACにヘッドホンやスピーカー出力端子がついていればアンプも備えていると思っていいでしょう。

とりわけUSB-DACはパソコンとDACをUSBケーブルで接続するだけで手軽にPCでハイレゾ・DSD音源を楽しむことが出来るので非常におすすめです。


おすすめのUSB-DAC

手軽にパソコンでハイレゾ・DSD音源を楽しむことができるUSB-DACですが、値段もピンキリなので最初はどれを手に取ったらいいか迷いますよね。

高額な製品だと20万円以上するものもあり、とてもじゃないけど手が出せません。
かといって安物は音質的に心配が…なんてこともあるでしょう。

もちろん、ハイレゾとDSDは全く違う方式で音を記録・再生するので、それぞれ対応したUSB-DACが必要になります。

そこでおすすめしたいのが、DSDもハイレゾも両方再生できるUSB-DACです。
ここでは、DSDもハイレゾも両方楽しめるUSB-DACのなかからおすすめのものをピックアップしてみました。


TEAC AI-301DA


TEAC AI-301DA

  • DSD 5.6MHz
  • PCM 32bit/192kHz
  • ハイレゾ対応音楽再生ソフト付属:あり
  • リモコン:あり
  • 実勢価格:34,000円
  • メーカーホームページ

こちらはTEACのハイレゾ・DSD対応のUSB-DAC。
USB接続に加え、S/PDIF入力も備えており汎用性が高いと言えます。

USB入力はUSB伝送ジッターを理論上無視できるアシンクロナスモード対応で、ピュアな音質を楽しむことが出来ます。

TEAC AI-301DA 背面
※TEAC AI-301DA 背面

また、ハイレゾ再生以外にもBluetooth機器からのワイヤレス接続を可能となっています。
出力はヘッドホンアウトを前面に備え、背面にはサブウーファー用のRCA端子を備え、メインアウトはスクリュー式スピーカー端子(バナナプラグ可)を採用しているので色々なシステムに接続できそうです。


Olasonic NANO-UA1a


Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1a


  • DSD 5.6MHz
  • PCM 24bit/192kHz
  • ハイレゾ対応音楽再生ソフト付属:なし
  • リモコン:あり
  • 実勢価格:68,000円
  • メーカーホームページ

Olasonicが満を持してリリースするハイレゾ・DSD対応のUSB-DACです。
CDケース3枚重ね程度の小ぶりな本体ですが、Olasonic独自のSCDSという電源供給方式で、大きなドライブ力を生み出すことが可能とした製品です。


nanoua1a背面
※Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1a 背面

USB、光デジタル、同軸デジタルの全てのPCM入力を高音質信号処理を行い、192kHz/24bitにアップサンプリングするシステムを備えているほか、アシンクロナス対応で音質低下を防ぐ工夫もされており、ハイレゾ音源以外でも高音質に再生できるのが特徴。

出力はステレオミニプラグ用の端子を備えており、メインアウトはスピーカーケーブル接続(バナナプラグ可)となっています。


KORG DS-DAC-100


KORG DS-DAC-100

  • DSD 5.6MHz
  • PCM 24bit/192kHz
  • ハイレゾ対応音楽再生ソフト付属:あり
  • リモコン:なし
  • 実勢価格:33,000円
  • メーカーホームページ

KORGがリリースする、少し変わった形のUSB-DAC。
リアルタイムDSD変換とDSD-Analog変換で高音質再生を実現しています。

専用ソフトウェア「AudioGate 3」を使用することで、PC内のMP3やWAVなどのオーディオ・ファイルはもちろん、CDでさえもリアルタイムに5.6MHzのDSDデータに変換して再生することが可能とのこと。

KORG DS-DAC-100-背面
※KORG DS-DAC-100背面

出力は前面にヘッドホン用のTSRフォーンプラグを備え、背面にはメインアウト用のRCA出力に加えて、XLRバランス端子が用意されているのが嬉しいポイント。


SYBASONIC UAU19A


SYBASONIC UAU19A


SYBASONICがリリースする、コンパクトボディのUSB-DAC。
DSD 5.6MHz対応に加え、PCM 32bit/384kHzと圧倒的な高解像度・高音質に対応しているのが最大の特徴です。

不要な機能を徹底的に排除し、シンプルな構成で構築されたUSB-DACで、低価格化を実現しています。

SYBASONIC UAU19A前面と背面
※SYBASONIC UAU19A前面と背面

出力はヘッドホン用のTSRフォーン、ミニステレオプラグ端子をそれぞれ備えているので、自分のヘッドホン環境に合わせやすいのが嬉しいですね。

背面にはS/PDIF出力も備えているので、スピーカーに接続して鳴らすことも可能となっています。

こちらはAmazonといった大手通販サイトではなく、上海問屋 のみで手に入るので、興味がある方は覗いてみるといいでしょう。

ハイレゾ・DSDを楽しみたいが、初期投資は抑えたい、でも音質は犠牲にしたくないといった方には非常におすすめできる製品です。


ハイレゾ・DSD音源はどこで手に入れるのか

USB-DACを用意してハイレゾ音源を再生可能なソフトウェアをインストールしても、対応した音源が無ければ意味がありません。

最後に、国内でハイレゾ・DSD音源を配信している代表的なサイトを紹介しておきましょう。

e-onkyo music

e-onkyo music
e-onkyo music

オーディオメーカーのオンキョーが運営している大手音楽配信サイト。
ロックからジャズ、クラシックからアニソン・ゲームまで幅広いジャンルを網羅しており、もちろんハイレゾ・DSD音源も配信しています。

ハイレゾ・DSD音源だけでもかなりの曲数を配信しており、ハイレゾ・DSD音源を探すなら、まずここからと言えるでしょう。


OTOTOY

OTOTOY
OTOTOY

ハイレゾ・DSD音源配信と同時に、アーティストの特集記事にも力を入れている音楽配信サイト。
こちらもロックやポップ、クラシックからアイドル、アニソン、サントラなど幅広いジャンルの曲が配信されています。

e-onkyo musicで配信していない曲もOTOTOYにあったりするので、上手に配信サイトを使い分けるのが賢い利用の仕方と言えるでしょう。


mora

mora
mora 

ソニー・ミュージック・エンターテイメントの関連会社が運営する音楽配信サイト。
ハイレゾ・DSD配信もあり、ジャンルも前2サイトと同様に幅広いが、ミュージックビデオの配信もあり、音楽以外のコンテンツも楽しめるようになっています。


まとめ

今回は、ちょっと目線を変えてUSB-DACを導入したハイレゾ・DSD音源の楽しみ方を紹介しました。

「音の違いなんかわからないよ」という方でも、一度聴いてしまえばその世界に魅せられることでしょう。

ハイレゾ・DSDについて詳しくなかった方も、この記事を読んでいただいて少しは興味を持っていただけると、より音楽を楽しめるようになると思います。

少し贅沢して、ハイレゾ・DSDオーディオの世界に浸ってみてはいかがでしょうか?



最後まで記事を読んで下さってありがとうございました!
少しでも、このブログを読んで下さっている皆様の役に立てればと思っております。
この記事良かったよ!役に立った!と言う人がいらっしゃったら、是非、ツイートやいいねのご協力をお願いします。

ブログランキングに参加中!今日のニコニコ道具箱は何位でしょう?↓

DTM ブログランキングへ
にほんブログ村 音楽ブログ DTM・MIDIへ
にほんブログ村

あわせて読みたい!

 コメント一覧 (2)

    • 1. 麻生義光
    • 2015年09月16日 15:25
    • 5 お世話になります
      SYBASONIC UAU19A
      早速購入してインストールでつまずきました
      メデイアセンターは表示しましたそして保存音楽は全てメデイア内に表示しましたが肝心なシリアル入力ができません。
      どうしたら良いか困っています
      助けてください
      宜しくお願いします。

    • 2. ブルース
    • 2016年05月08日 15:21
    • 5 上記の方へ。 私も同じ物を使っていますがシリアル番号入力できませんでした。それでもDSDネイティヴ再生もDop再生もできます。
      ちょっと面倒ですがフーバー2000でも可能でして個人的にはこちらを愛用しております。

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

スポンサードリンク

お問い合わせ

Copyright © ニコニコ道具箱 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます